技術・サービス

― 滝沢技研の技術についてご紹介します ―

滝沢技研の技術・サービス・解析及び検討

土木・建設事業に関する調査・計画立案・地質調査

当社は先進技術を駆使し土質試験や地盤調査などを行っている『土』のエキスパートです。 人々の暮らしと地球の環境を守るため、大地と語り合うための多くの技術を保有しています。

現場計測業務・ボーリング関連工事・施工管理業務等

 不均質で多種多様な地盤の性質を把握するために必要な様々な計測業務、掘削機などを用いてのボーリング関連工事、施工の管理業務を行います。

土木・土質・岩石・化学分析等の各種試験業務

土木・土質・岩石・化学分析等の各種試験を行います。

土木・土質・廃棄物発生土材料の効果的利用するための研究実験及び試験業務

建設時に発生した不要な土の効果的な利用方法を研究し、試験を行います。

セメント・石灰等固化材の改良土による回帰式及び解析

セメントや石灰等固化材の改良土の解析をします。

道路盛土施工についての検討・解析

 軟弱な地盤の上にただ土を盛り上げただけでは時とともに地盤沈下が発生しやすいため、地質の調査解析を行います。

木杭等の配置提案及び許容支持力照査

建築の基礎となる木杭等の配置箇所の提案及び、支持力を調査します。

一軸圧縮強さからの地耐力算出と解析検討

一軸圧縮試験により、地盤の強度(地耐力)の解析を行います。

平板載荷試験結果からの許容支持力照査と検討

基礎を設置する深さまで掘削を行い、そこに基礎に見立てた鋼板(載荷板)を置いて垂直荷重をかけ、沈下量と荷重の大きさから地盤が安全に支持する力を判定します。

【メリット】
・より正確な支持力度が計れます。
【デメリット】
・高額な費用や長時間に及ぶ試験時間がかります。

現橋の耐荷力検討及び許容応力度法による耐荷力照査

既存の橋の耐荷力の検討と、許容応力度法により耐荷力を解析します。

調査・試験値より換算式への検討と求める値の安定計算

試験及び試験の結果から所定の安全性を確保しているかを判断します。

斜面の安定計算照査・・・等その他

試験及び試験の結果から所定の安全性を確保しているかを判断します。

簡易支持力(キャスポルによる)調査による換算値の照査

 加速度計を内蔵したランマーを地盤に落下させ、 そのランマーが地盤に衝突する際に得られる衝撃加速度の最大値から、構造物などの基礎地盤の支持力計算に必要な強度定数を計算します。三脚状の計測器なので、大型の重機が入れないような現場でも計測が可能です。

【メリット】
・平板載荷試験が不可能な狭い作業スペースで調査が可能です。
・比較的小規模な土木工事向けです。
・時間と費用を節約できます。
【デメリット】
・高額な費用や長時間に及ぶ試験時間がかります。

簡易支持力(エレフット)調査による換算値の照査

高さ50cm、最大幅67cmとコンパクトサイズなので、大型の重機が入れないような現場でも計測が可能です。作業する人の体重だけで検査することができます。

【メリット】
・平板載荷試験が不可能な狭い作業スペースで調査が可能です。
・比較的小規模な土木工事向けです。
・時間と費用を節約できます。 
【デメリット】
・平板載荷試験に比べ正確さが劣ります。
・傾斜での測定不可

簡易弾性波速度調査による照査

 測定器を地面に挿してハンマーで起振点を打撃し、弾性波の屈折や反射の仕方、到達の時間から、岩盤の亀裂状態、構成岩盤の性質など地下構造を調査します。

手のひらサイズの測定器

球体落下によるCBR値推定の照査

一定直径の球体を一定の高さから地面に落下させ、地面にあいたくぼみの大きさからCBR値を調査します。

路盤材及び再生路基盤材その他各種材料

― 滝沢技研の技術についてご紹介します ―

C-40,25-0,M-40,M-25等~ 各バージン材
ARC-40,AMRC-40等 ~各再生材

バージン材料及び再生材料について

「過去に1回新潟県技術センターにて試験表の確認がとれていると、それ以降民間の機関で永久的に上記の材料試験を認める。」と県庁の技術課と確認がとれていますのでどうぞご安心ください!

修正CBR試験

山砂は三軸以外は対象外です。
材料引き取り料は依頼個数によってご相談に応じます。(宅配便も可能です。ご相談ください。)引き取り及び宅配便の場合、去年のデータをコピーで各1部ずつ添付してください。
※路盤材料を評価するために路盤材料のCBRを求める試験を「修正CBR試験」といいます。

土質調査試験

― 滝沢技研の土質調査試験についてご紹介します ―

室内編

土質試験室(SI版対応)を社内に設置し様々な土質に対応しています

一軸・CBR試験機
(自記装置使用 SI版)

土質調査試験項目一覧表
土 質 試 験 名 求 め ら れ る 値 主 な 利 用 法
土粒子の密度 土粒子の密度 土質の判定
含水比 含水比 土の状態判断
粒度 粒径加積曲線
一定粒径に対する質量比
粒度分布、透水性の判定
土の分類、材料としての判定
液性限界、塑性限界 液性限界、塑性限界 土の分類 材料としての判定
土の湿潤密度 土の湿潤密度 土の締まり具合
pH 土のpH
(H2O値、KCL値)
土の酸性、 アルカリ性の判定
突き固めによる
土の締め固め
最適含水比、最大乾燥密度、
含水比~密度曲線
盛土等の施工基準
CBR(変状土、現状土) CBR 土に支持力比、舗装圧の決定
土の透水 透水係数 透水性、透水量の算定
土の一軸圧縮 一軸圧縮強さ、変形係数 地盤強度
土の三軸圧縮
(UU,CU,CU,CD)
粘着力、内部摩擦角 せん断特性
セメント安定処理
混合物のセメント量
混合物のセメント量
(kg/㎡)
セメント量の確認
配合試験
(石灰、セメント等)
最適石灰、セメント量 地盤改良等
修正CBR 修正CBR値 骨材再成材の使用適否
土の圧密 圧密係数、圧密指数、圧密降伏 
圧力、体積圧縮係数
沈下量の計算、
沈下に要する時間の計算
スレーキング 岩の砕けやすさ 材料の適否
一面せん断
(UU,CU,CD)
定まった面のせん断抵抗 基礎、斜面、擁壁などの安定計算
洗砂、山砂、砕石 品質管理 材料の適否

現場編

新潟県内、長野、群馬、埼玉、東京圏内どこでも出張いたします。(SI版対応)
スクリューウェイト貫入試験機(コンピューター制御)
地盤の平板載荷試験(自記装置使用 SI版)

土質調査試験項目一覧表
土 質 試 験 名 求 め ら れ る 値 主 な 利 用 法
締め固め密度
(砂置換法)(水置換)
締め固め密度 盛土の締固め具合
締め固め密度
(突砂法)
締め固め密度 盛土の締固め具合
現 場 透 水 10-4~10-1の土の透水係数
(定水位法)
10-7~10-2の土の透水係数
(変水位法)
地下水問題の解析
透水性地盤に対する諸設計
現場CBR 現場CBR値  土の支持力比
道路の平板載荷 K30値 土の支持力
地盤の平板載荷
(1サイクル,4サイクル)
長期許容地耐力  地耐力の確認
フィルダム等による大型密度
(水置換、砂置換)
締め固め密度 盛土の締固め具合 
フィルダム等による大型密度 透水係数 漏水等の確認
スクリューウェイト貫入 推定地耐力、推定N値 住宅基礎等基礎の設計
硬 度 硬度指数 植生に対する指数
ポータブルコーン貫入 コーン指数 トラフィカビリティの判定
プロクター貫入 プロクター値 施工管理
プロクター、密度相関 相関値 施工管理 
簡易動的コーン Nd値 Nd値からの設計

地質調査試験

― 滝沢技研の地質調査試験についてご紹介します ―

ボーリング調査による地盤解析

土木・建設事業に関する調査・計画立案・地質調査

土木・建設事業に必要な、掘削時の安定性、地下水が施工及び周辺環境に与える影響、地盤環境への影響等について調査し、安全な工事を行うための設計・施工法を提案します。